激しく咳き込んでしまうことがある【母の病気118】
テーマ : コラム 介護
日記形式で書いています。
9月15日(在宅介護81日・入院してから241日)
夜の吸引は、昨日の22時以降ありませんでした。
朝起きて、寝室で吸引したのですが、ほとんど痰が出ていませんでした。
1階の居間に降りて、吸入してから吸引したら痰が取れました。寝起きは痰が硬いので、毎朝の吸入は続けた方が良さそうです。
痰の吸引は、18時の段階で3回でした。痰の量も少ないです。
夕食後の吸引で、硬い痰が取れました。朝と寝る前に吸入をすると良いかもしれません。
1日の吸引回数が10回程度で、痰の量も少ないです。ここまで、吸引回数が少なくなるのはとても良いことです。
声は積極的に出していないのですが、重要なときは声を出してコミュニケーションをとっています。
9月16日(在宅介護82日・入院してから242日)
夜の吸引は、寝室に戻ってから、6回吸引しました。咳き込んで痰が上がることが多かったです。
激しく咳き込んでしまうので、見ていてつらいです。
なぜ、激しく咳き込むのか明確な理由は分からないのですが、もしかしたら、気管カニューレが、体を動かした時、気管に当たってしまうことで、咳が誘発されてしまうのかもしれません。
午前中は吸引が6回、午後は少なめでした。夕食中も吸引することなく、安定していました。
寝室に戻ってからは、3回吸引を行いました。昨日の夜と同じで、咳き込んでしまって、痰が上がってくる状況です。