一番弱い人の味方でいること
テーマ : 自己管理講座 6.コミュニケーション
この記事のポイント
仕事関係のお客様で尊敬している方がいます。今から10年以上前に聞いた話ですが、人間関係に関するお話で、今の私の指針となっています。
人をいじめてはいけない
私には、尊敬している人がいます。その方は、仕事関係のお客様です。資産家で、私より9歳年上の方です。
私は車が趣味なのですが、その方も車が趣味で、担当になった当初から、良くしていただいています。
以前から、その方に、「人をいじめてはいけない。その行いは必ず自分に返ってくるから。」と言われていました。
私は、その言葉を忠実に今も守っています。
一番弱い人の味方になる
先日、食事に誘っていただいた席で、社内の人間関係についての話になりました。そこで、その方がある一言を話されて、私は衝撃を受けました。
「一番弱い人の味方でいないといけないよ」
とても短い言葉ですが、それを実現させることは、とても難しいと感じました。
「私は人をいじめることはしないが、弱い人の味方になっているだろうか?」
「人をいじめる」という行為は、自分が注意していれば済む問題です。しかし、「弱い人の味方になる」ということは、自分が注意していれば良い問題ではありません。
弱い者いじめを見過ごしている自分
会社で働くと言うことは、たくさんの人たちと関わることになります。
優しい人、怒りっぽい人、おとなしい人、楽しい人。様々な性格の人がいます。中には、自分の権力を傘にして、弱い者いじめをする人もいます。
どこの会社でもあると思いますが、私が勤めている会社でも、弱い者いじめがあります。
当然、私はその光景を目にしているので、弱い者いじめをしていることを認識しています。
その光景を見ているにも関わらず、見て見ぬ振りをしている自分がいるのです。
もし、いじめを見た時、注意したら・・・
・今度は自分がいじめられるのではないだろうか?
・仕事が円滑に進まなくなってしまうのではないだろうか?
・自分の希望しない部署に異動させられてしまうのではないか?
・仕事が円滑に進まなくなってしまうのではないだろうか?
・自分の希望しない部署に異動させられてしまうのではないか?
そんなことが、瞬間的に頭をよぎります。そして、何もできない自分が嫌になります。
何気ない言葉が人の人生を変えてしまうことがある
人の強さについて考えてみると、「力」「お金」「権力」が思い浮かびます。上記の3つを持っていると、人より優位に立つことができます。
しかし、これらは適切に使わないと、周りの人たちを不幸にしてしまいます。
何気ない振る舞いが、人を傷つけてしまうことがあります。
たった一言のことばが、人の人生を変えてしまうことがあります。
たった一言のことばが、人の人生を変えてしまうことがあります。
強い人が弱い人に対して理不尽な行いをしているときに「No」と言えるのかどうか?
とても勇気のいることですが、そこに、人としての真価が問われている気がしています。
「一番弱い人の味方でいること」
この言葉を忘れないように、これからも生きていきたいと考えています。